女性も頭皮から加齢臭がすることがある!原因と対応方法を紹介
加齢臭は男性が抱える悩みのイメージが強いですが、実は女性にもあることをご存知でしょうか。特に、頭皮のニオイは自分では気づきにくいため、指摘されて初めて知るケースも少なくありません。そこで今回は、頭皮のニオイの原因やセルフチェックする方法、加齢臭が気になるときの対応方法について紹介します。
目次
女性も頭皮から加齢臭が生じる
加齢臭は中高年の男性に発生するイメージが強いですが、女性にも生じることがあります。そもそも加齢臭とは、40代以降によくみられる独特の体臭のことで、枯れ葉や古い本、古い畳のようなニオイに例えられます。
また、加齢臭が発生する原因であるノネナールという成分は、皮脂の分泌量が多い耳の後ろや首のまわり、背中などに発生しやすく、量が増えるほどニオイも強くなるのです。
なかでも頭皮は皮脂が分泌されやすい場所であり、皮脂量が多くなるとノネナールも発生しやすくなります。その結果、頭皮から独特のニオイがみられるのです。
汗臭とも加齢臭とも異なる中年世代特有の脂臭の可能性もある
ニオイの原因として、汗臭とも加齢臭とも異なる中年世代特有の脂臭の可能性もあります。とはいえ、この脂臭には汗臭や加齢臭のようなニオイはなく、後頭部や頭頂部などから使い古した油のようなニオイを発するのが特徴です。
このニオイの主な原因成分は、汗に含まれるジアセチルです。ジアセチルは汗の中に含まれる乳酸が、皮膚の常在菌である表皮ブドウ球菌や黄色ブドウ球菌と混ざり合うことでニオイが発生します。
特に、女性の場合は更年期障害の影響で突然顔のほてりがみられるなどで、汗をかく頻度が増える傾向があります。その結果、汗の量が多くなり必然的にニオイが生じやすくなるのです。
このように、30代半ばから加齢臭悩みが始まる50代半ばまでの中年男性で最も強くなるといわれていますが、年齢を重ねた女性にも発生する可能性があるといえます。
自分の頭皮のニオイをチェックする方法
頭皮のニオイは自分では気づきにくく、まわりから指摘されて初めて知ることがあります。香りの強いシャンプーやスタイリング製品を使用していれば、さらに加齢臭に気づきにくくなるでしょう。ここでは、頭皮のニオイを簡単にセルフチェックする方法を紹介します。
普段使っている枕のニオイを嗅いでみる
寝起きに枕から加齢臭がするときは、頭皮も臭くなっているサインです。シャンプーをしてから髪を乾かさずに寝てしまうと、枕に雑菌が繁殖しやすくなり加齢臭の発生につながるため注意しましょう。
頭皮を触った指のニオイを嗅いでみる
加齢臭があるかチェックする方法として、頭皮を指で触って直接確かめることも有効です。頭皮は皮脂分泌が活発な部位であり、汗と混ざり合うことで独特のニオイを発しますが、ほかの香りに紛れてわかりにくくなる場合があります。
加齢臭を確認するために指先をしっかり洗い、スタイリング製品など香りの強いものをあらかじめ落としてから、頭皮を指の腹で数回こすって指のニオイを嗅いでみましょう。
指でこするときは、頭皮を傷つけないように爪を立てたり、強くこすり過ぎたりしないよう気を付けてください。
指でこする部分も1か所だけでなく、頭頂部や側頭部、後頭部など皮脂分泌が多い部分を中心にこすってニオイを嗅いでみると、どの部分に加齢臭が発生しやすいのか把握できます。
ドライヤーの風を当てて嗅いでみる
ドライヤーや扇風機の風を頭皮に当てると空気の流れができて、加齢臭が鼻に届きやすくなります。風を吹きかけて頭皮のニオイがする場合は、頭皮からニオイが発生していると考えられます。
ただし、髪が濡れているとニオイがわかりにくくなってしまうので、髪が乾いた状態で後頭部から風を送りましょう。頭皮全体に風を当てると、ニオイが強い部分を見つけやすくなります。
また、ドライヤーを使う際、熱過ぎる風を頭皮に当てると頭皮に負担がかかるため、髪とドライヤーの距離を10㎝程度離して行いましょう。
【女性】頭皮の加齢臭が気になるときの対応方法
加齢臭があると不衛生なイメージと結びつきやすく、相手に好印象を与えることが難しくなります。
ここでは、頭皮の加齢臭が気になるときの対策を紹介します。
正しい方法でシャンプーをする
頭皮のニオイは、正しくシャンプーすることで解決できる可能性があります。頭皮のニオイケアの基本であるシャンプーのやり方は、下記の通りです。
- 38℃前後のぬるま湯で髪を濡らし、予洗いする
- シャンプーを手のひらで泡立ててから、髪につける
- 髪が生える向きと反対方向から、頭皮を揉み込むようにして全体的を洗う
- シャワーを当てて、洗い残しがないようにしっかりとすすぐ
- コンディショナーやヘアトリートメントは頭皮につかないように髪の表面につける
また、自分に合ったシャンプーを選ぶこともポイントです。下記の内容を参考にしながら、悩みに応じて使い分けましょう。
- 頭皮のニオイやベタつきが気になる場合:スカルプシャンプー
- 皮脂を落とし過ぎてバリア機能が乱れている場合:弱酸性シャンプー、アミノ酸系シャンプー、ベタイン系シャンプー
脂性肌の方やスタイリング製品を使用する方は、洗浄力が強い石けん系や高級アルコール系のものを選ぶと良いでしょう。乾燥肌や敏感肌の方は、洗浄力がやや弱めのアミノ酸系のシャンプーが向いています。
自分の頭皮に適したシャンプーを使用して頭を洗い終えた後は、清潔なタオルで髪の水分を拭き取りましょう。しっかりとタオルドライしたあとは、すぐにドライヤーで髪を乾かして雑菌の繁殖を防ぐことが大切です。
シャンプーをして頭皮をキレイにしても、枕が汚れていては加齢臭を予防できません。最低でも週に1回は枕カバーを替えて、頭皮を清潔に保ちましょう。
栄養バランスを整える
頭皮の加齢臭を予防するために、皮脂の酸化を抑えてニオイの発生を防ぐ「抗酸化作用」のある食材を意識して摂りましょう。
特に、ビタミンCやビタミンEは、体内の酸化を防いで加齢臭のもとであるノネナールを抑制する効果が期待できます。また、カロテノイドやポリフェノールが豊富な食材も加齢臭対策におすすめです。抗酸化作用のある栄養素と食材は下記の通りです。
- ビタミンC:オレンジ、キウイフルーツ、パプリカ、ピーマン、ブロッコリー、いちごなど
- ビタミンE:ピーナッツ、アーモンド、アボカド、かぼちゃなど
- カロテノイド:マンゴー、柿、わかめ、ひじきなど
- ポリフェノール:ブルーベリー、りんご、大豆、ごまなど
これらの食材を積極的に摂りながら、脂っこい食べ物を控えることも大切です。脂質を摂り過ぎると、皮脂の分泌量が増えてノネナールが発生しやすくなるため、普段から脂質の少ない赤身肉や魚などを中心に選びましょう。
質の良い睡眠を取る
加齢臭対策として、質の良い睡眠を心がけることも重要です。睡眠中は頭皮や髪の健康をサポートする成長ホルモンの分泌が活発になります。
寝ている間、私たちの体はノンレム睡眠とレム睡眠の状態を一定の時間ごとに繰り返しています。ノンレム睡眠は入眠後すぐに訪れる深い眠りの状態のことです。この間に成長ホルモンの分泌が促され、体の修復が行われています。
そのため、睡眠の質を高めるために、寝る前の行動にも気を配ることが大切です。例えば、寝る2時間前までに食事を済ませる、就寝2時間前までに入浴する、就寝前はスマートフォンやPCを見ないなどを心がけましょう。
まとめ
頭皮の加齢臭は男性だけでなく、年齢を重ねた女性にもみられることがあります。特に、頭皮は皮脂の分泌量が多く、加齢臭のもとであるノネナールが発生しやすい部分です。
自分ではニオイに気づきにくいため、セルフチェックで加齢臭を確認してみるのもおすすめです。頭皮のニオイが気になるときは、シャンプーのやり方を見直したり、生活習慣を整えたりするなど意識しましょう。