【2025年】春のトレンドヘアカラーまとめ!新生活におすすめの人気のヘアカラーは?

【2025年】春のトレンドヘアカラーまとめ!新生活におすすめの人気のヘアカラーは?の写真

春は新しいスタートを象徴する季節であり、今までしていなかったスタイルに挑戦する絶好の機会です。
トレンドのヘアカラーを取り入れて、心も体もリフレッシュしましょう。この記事では、今季の注目すべきヘアカラーをご紹介します。

2025年春のトレンドヘアカラー

2025年春のヘアカラートレンドは、肌馴染みが良い自然な色合いや、暖かい季節にふさわしいウォームトーンが人気の中心となっています。今年の春に特におすすめの色をご紹介します。

ブラウン・ベージュ系

ブラウンは、どの肌色にも馴染みやすく、自然な美しさを引き出します。定番のヘアカラーでありつつ、ピンクやレッドなどのカラーを入れて遊べるのもブラウン・ベージュ系ヘアカラーの美味しいところ。ナチュラルなスタイルを好む方に最適です。

ウォームグレージュ系カラー

明るすぎず、肌馴染みの良いヘアカラー。温かみもあり、春らしさを取り入れたヘアカラーに。 

スタイル提供:Takara Osada [uni] 

アッシュベージュ系カラー

赤みをおさえたやわらかさと透明感のあるベージュ。赤みが苦手だけど、温かみが欲しい人におすすめのヘアカラー。

スタイル提供:Ryunosuke Takahashi [FELIZA]

ハイトーンベージュ系カラー

色落ちまで可愛いやわらかハイトーンベージュ。新生活へのイメージチェンジや、明るいヘアカラーを挑戦したい人におすすめ。 

スタイル提供:Riho Suzuki [THEATER LAND] 

ダークトーングレージュ系カラー

ダークトーンでも透明感のあるやわらかな質感。暖色が苦手な方にもおすすめのヘアカラー。 

スタイル提供:Haru Haru [Tia]

シアーベージュ系カラー

まろやかなスモーキーベージュ。顔周りが一気に明るくなり、春らしさを感じられるヘアカラー。

スタイル提供:Ruka Kikuchi [POOL]

オレンジ系

春の陽気な暖かさを感じられるオレンジ系ヘアカラーは、顔馴染みがよく肌の色が明るく見えつつも、おしゃれさを感じられるヘアカラーです。オレンジの濃さによって、個性的なイメージにもナチュラルなイメージにもなり、選択の幅が広いです。

オレンジベージュ系カラー

エアリーなオレンジで柔らかい印象の暖色。春らしい明るめなヘアカラーを取り入れたい方におすすめ。 

スタイル提供:Naoki Nakashima [lemiie] 

ブラッドオレンジ系カラー

ブリーチなしでつくる深みのあるオレンジ。ブラウンみも残っており、場面問わず馴染むヘアカラー。 

スタイル提供:URAN [fev]

コーラルオレンジ系カラー

強すぎず肌馴染みのよいオレンジ系ヘアカラー。ナチュラルに春らしいヘアカラーを取り入れたい方におすすめ。 

スタイル提供:Mai Kawamura [Beetle] 

ピンク系

春らしさと言えば!のヘアカラー。髪にやわらかな印象を与え、フェミニンなスタイルを演出します。さりげなく個性を表現したい方や、やわらかな雰囲気を持たせたい方におすすめです。 

シャイニーピンク

やわらかく肌馴染みの良いピンクカラー。派手すぎるピンクは苦手だけど、ピンク感を楽しみたい人におすすめ。 

スタイル提供:Miyu Takahashi [Barrette] 

シルキーピンク系カラー

桜のように透き通ったヘアカラー。この春ハイトーンピンクに挑戦したい方におすすめ。 

スタイル提供:Seiji Kobori [AIN. ANLY.] 

ピンクラベンダー系カラー

ハイライトで立体感を出した暖色系ピンクカラー。顔周りにハイライトを入れているため、明るい印象に。 

スタイル提供:Yuriko Kayano [BEAUTRIUM Umeda] 

ヌーディーピンクベージュ系カラー 

透け感のあるピンクベージュ。ブラウンベースにほんのりピンクを感じる、春らしいヘアカラー。オフィスカラーとしても◎ 

スタイル提供:Naoki Nakashima [lemiie]

レッド系

鮮やかで個性的なレッドは、ファッションにアクセントを加えたい方におすすめです。顔周りに血色を与え、顔色を明るく見せる効果があります。挑戦的なカラーに挑戦してみたい方や、春のエネルギッシュな雰囲気にマッチするカラーを求めている方に最適です。

ピンキーレッド系カラー

透明感のあるレッドスタイル。肌馴染みも良く、鮮やかな印象に。 

スタイル提供:Hachi [HIN] 

チェリーレッド系カラー

やわらかさと透明感を放つ明るめレッドブラウン。ほんのりピンクみを感じる、大人な雰囲気に。 

スタイル提供:Mayuko Higuchi [HIKARIS]

クラシックレッド系カラー

深みのある暖色カラー。明るくしすぎたくない人におすすめ。ファッション次第で可愛いらしい雰囲気と大人っぽい雰囲気を実現できるヘアカラー。 

スタイル提供:mami [Ticro hair] 

ヘアカラーの選び方とケア

自分にぴったりのヘアカラーを選ぶには、肌のトーンやライフスタイルを考慮することが重要です。さらに、カラーリング後のヘアケアも欠かせません。

肌のトーンに合ったカラー選び

肌のトーンに合ったヘアカラーを選ぶことで、全体のバランスが良くなり、より自然な仕上がりになります。例えば、暖かいトーンの肌にはブラウンみのあるカラーや明るめの暖色カラーが、クールなトーンの肌には透明感のあるカラーや赤や黄が少ないカラーがよく合います。

ライフスタイルに合ったカラー選び

ヘアカラーの選択においては、自分のライフスタイルも考慮しましょう。頻繁にカラーリングする時間がない方は、ブラウンみが強い、色持ちの良いカラーを選ぶとよいでしょう。逆に、個性的なスタイルを楽しみたい方は、明るめの鮮やかなカラーに挑戦してみてください。

ヘアケアの重要性

ヘアカラーを長持ちさせ、健やかな髪を保つためには、適切なヘアケアが欠かせません。カラーリング後は、髪を乾かす前にミルクタイプのアウトバスなどを使用して正しいダメージケアをし、定期的にサロンでトリートメントをしてもらいましょう。また、紫外線や熱から髪を守るために、帽子やUVカットスプレーを活用することも大切です。

まとめ

春は新生活にともない、新しいカラーに挑戦する絶好の機会です。
自分の好みのカラーを選び、適切なケアを行うことで、春の新たなスタートを迎えましょう。新しいヘアカラーで、心も体もリフレッシュし、素敵な春を迎えてください。

ランキング

DEMI LABO

毛髪科学のプロがお届けするヘアケア情報マガジン

Good Science,Good Beauty
科学のチカラであなたらしい理想の髪を

毛髪研究40年の歴史をもつDEMI COSMETICS(デミ コスメティクス)が運営する
髪や頭皮にまつわる美容情報サイトです。

1/100000。
1人およそ10万本あるといわれる髪。

たった1本の髪も余すことなく、ひとりひとりの髪と頭皮のパフォーマンスを最大限に引き出すためのヒントをお届けします。