自分に似合う髪型は?5つの顔型タイプ別おすすめヘアスタイルを紹介

自分に似合う髪型は?5つの顔型タイプ別おすすめヘアスタイルを紹介の写真

いつもと違う髪型に挑戦しようと思っても、自分に似合う髪型を見つけるのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。自分に似合う髪型を見つけるには、顔の形に合わせるのがおすすめです。今回は、顔型のタイプを5つに分け、各タイプのおすすめヘアスタイルを紹介します。

この記事を監修した人

DEMIインストラクター吉住

DEMIインストラクター吉住

表参道の美容室に5年勤務した後、DEMIに入社。美容師として培った技術と知識を待ち合わせ、カラーやパーマとヘアケア、スカルプとオールラウンダーであらゆる講習会やセミナーを担当。

丸顔さんに似合う髪型

ショートカットの女性の画像

丸顔さんは、顔の輪郭が全体的に丸く、縦幅と横幅の長さが1対1となっているのが特徴です。あごのラインが緩やかで頬がふっくらしているため、優しくて可愛らしい印象を与えます。一方で、頬がふっくらしていることで太めに見える・実年齢より幼く見られる・顔が大きく見えるなどの悩みを抱えている方も多くいます。

丸顔さんに似合う髪型に仕上げるには、フェイスラインを卵型に近づけるためひし形シルエットを意識しましょう。具体的には、縦のラインを強調するため頭頂部に高さを出し、耳の横にもボリュームを出しましょう。おでこを見せるのも、縦ラインを強調できるポイントです。

【丸顔さんにおすすめの髪型】

クールな雰囲気のショートボブ

ショートボブの女性の画像

毛先のボリュームを抑えたマニッシュなショートボブは、丸顔さんにおすすめの髪型です。前髪を両サイドに流したり、センター分けにしたりすることでスッキリとした印象を与えられます。

外ハネボブ

外はねボブの女性の画像

カジュアルな外ハネボブも、丸顔さんに似合う髪型のひとつです。前髪を作る場合は、眉尻までの幅に抑えておくと良いでしょう。

柔らかな印象のロングヘア

ロングヘアの女性の画像

丸顔さんの愛らしいフェイスラインを活かすのであれば、毛先が柔らかいロングヘアのスタイルがおすすめです。顔周りに外向きのラインを作れば、洗練された雰囲気を演出できます。

卵型さんに似合う髪型

ショートヘアの女性の画像

卵形さんはバランスの良いひし形のシルエットで、均整が取れ、卵を逆さにしたようなフォルムです。あごのラインがすっきりとしているので、小顔に見えるともいわれています。

卵型であるかどうかを判断するには、顔の比率をチェックしてみましょう。顔の縦幅と横幅が1.4対1で、髪の生え際から眉間・眉間から鼻先・鼻先からあごの距離が1対1対1であると、卵型の顔だといえるでしょう。

卵型さんは、かわいい系からクール系、定番やトレンドスタイルなど、どんなヘアスタイルも似合うとされているので、自分の好みに合う髪型を選ぶと良いでしょう。

【卵型さんにおすすめの髪型】

ハンサムショート

ショートヘアの女性の画像

丸みのあるフェイスラインを活かした、ショートヘアのスタイルです。サイドを耳掛けし、フェイスラインを見せることでスタイリッシュな雰囲気をもたらせます。

ラフなミディアム

ミディアムヘアの女性の画像

ミディアムヘアにするなら、下にボリュームを集中させ、少し重心を低めに仕上げるのがおすすめです。前髪をシースルーバングにすることで、今っぽさを出せます。

韓国風の太巻きカール

ロングヘアの巻き髪の女性の画像

ロングヘアでは、華やかな印象を演出できる太巻きカールがおすすめです。少し重めに仕上げるため、髪の下の方にボリュームを集めると、顔の大きさが気になる方もカバーできます。

面長さんに似合う髪型

ミディアムヘアの女性の画像

面長さんは、縦と横の長さが3対2で、はっきりとした骨格やシャープなあごのラインから、大人っぽくすっきりとしたフェイスラインが知的な印象を与えます。一方で、顔の長さやおでこの広さ、年齢より上に見られることなどに悩む方も多く見られます。

横幅が狭いため、目と目の間隔が狭い方も多く、頬の丸みはあまり感じられません。日本人に最も多い顔の形と言われており、馴染みやすく親しみやすいイメージがあります。

面長さんの髪型は、おでこをしっかり出すよりも前髪を作ったほうが、顔の長さをカバーできるのでおすすめです。前髪は、目ギリギリの長さにすると良いでしょう。顔の長さを目立ちにくくするために、耳の横にボリュームを持たせたひし形ショートや、前髪を重めに仕上げた華やかなパーマヘアもお似合いです。

【面長さんにおすすめの髪型】

ひし形ショート

ショートにする場合は、ひし形フォルムを意識することで顔の縦幅を軽減できます。顔の横にボリュームが出ることで、上品で柔らかな雰囲気を演出できます。

ゆるめのくびれミディアム

ミディアムヘアの女性の画像

首周りの髪にふんわりとくびれを作ることで、抜け感のある雰囲気をもたらせます。顔全体のバランスも整えられるほか、小顔効果も期待できます。

耳かけロングヘア

ロングヘアの女性の画像

面長さんの大人っぽい雰囲気を演出できる、ロングヘアです。おくれ毛にカールをつければ、顔の縦幅をカバーできます。

逆三角形さんに似合う髪型

逆三角形さんは、縦と横の長さは面長さんと同じく3対2ですが、面長に比べあごのラインがシャープです。ハチ周り(はちまきを巻く部分)が広く、顔の下半分は狭めとなっています。輪郭がすっきりしていて小顔の方が多く、クールな印象を持たれる反面、冷たく見られがちとの悩みを持つ方も多い顔型です。

逆三角形さんの髪型は、ハチ周りの広さをカバーするため、外巻きにして頭頂部とあごから下の髪にボリュームを出すと、卵型に近づけることができます。おでこの印象を和らげるために、前髪の幅を狭く薄めにするのがポイントです。

また、ワンカールボブやパーマを取り入れ、フェイスラインに沿って曲線的なアレンジをすると柔らかい印象になります。

【逆三角形さんにおすすめの髪型】

マッシュショート

マッシュショートの女性の画像

丸みのあるマッシュショートにすることで、シャープさが抑えられ、柔らかな雰囲気を演出できます。トップにボリュームを持たせられるので、ハチ周りの広さをカバーできます。

切りっぱなし×外ハネボブ

切りっぱなし外はねボブの画像

外ハネを入れたボブなら、下にボリュームが出るので、あごのシャープさを軽減できます。
毛先をそろえて切りっぱなしにすることにより、こなれ感を出せます。

やわらかロングパーマ

ロングパーマの女性の画像

毛先にかけてゆるくパーマをかけることで、大人っぽさを持たせつつ、可愛さを演出できます。前髪やサイドの髪を長めに残すことにより、フェイスラインをカバーできます。

ベース顔さんに似合う髪型

ベース顔さんは、野球のホームベースのような五角形の顔型です。直線的で角張ったフェイスラインから、シャープな印象やクールなイメージ・活発な印象などを持たれることが多く、あごの奥歯部分のエラ張りやハチ周りの広さを気にする方もいます。顔が大きく見える・きつい印象を与えてしまうなどの点で悩む方も少なくありません。縦と横の長さが1対2と、横幅の印象が強めです。

ベース顔さんの悩みを解消するには、縦ラインを意識してエラ張りやあごのシャープさを目立ちにくくすることが大切です。ロングの場合は、前髪をセンター分けにして縦ラインを作り、顔周りにレイヤーを入れたヘアスタイルやパーマを取り入れると、エラ張りが目立ちにくくなります。エラ張りの部分に髪がかかるように整えると良いでしょう。

ショート・ボブ・ミディアムヘアの場合は、小顔効果をアップするためにひし形シルエットを意識してみましょう。特に、ショートで小顔効果を上げるためには、顔周りの髪に動きを出したりトップをふんわりさせたりするのがおすすめです。

【ベース顔さんにおすすめの髪型】

斜め前髪のショートボブ

ショートボブの女性の画像

トップにボリュームを持たせ、サイドの髪がフェイスラインを包み込むことで、エラ張りを抑えられます。サイドの髪で縦ラインを強調できるため、小顔効果にもなります。

うざバングボブ

ウザバングボブの画像

顔周りに動きをつけることにより、フェイスラインをカバーできるほか、アンニュイな雰囲気を演出できます。クールな印象に見せたい方におすすめの髪型です。

ワンレンロング

ワンレンロングの画像

大人っぽく見えるワンレンロングは、縦ラインを強調できるので、気になるエラや横幅を自然にカバーできます。毛先にボリュームを持たせることで、柔らかい質感に仕上がります。

まとめ

今回ご紹介したように、自分に似合う髪型は、顔の形によって異なります。顔型に合った髪型を選ぶことで、自分が演出したい雰囲気を演出できるようになります。

顔型ごとの特徴やポイントを参考に、美容師さんに相談しながら、自分に似合う髪型を探してみてください。

ランキング

DEMI LABO

毛髪科学のプロがお届けするヘアケア情報マガジン

Good Science,Good Beauty
科学のチカラであなたらしい理想の髪を

毛髪研究40年の歴史をもつDEMI COSMETICS(デミ コスメティクス)が運営する
髪や頭皮にまつわる美容情報サイトです。

1/100000。
1人およそ10万本あるといわれる髪。

たった1本の髪も余すことなく、ひとりひとりの髪と頭皮のパフォーマンスを最大限に引き出すためのヒントをお届けします。