
- ポイント
- 間充物質には、間充物質①(マトリックスタンパク)と間充物質②(非ケラチンタンパク)の2種類があります。
- 間充物質はマクロフィプリルの間をつなぐもので、コルテックス細胞の約55~60%を占めます。
- 間充物質はフィプリルに比べて軟らかいのが特徴で、化学反応を受けやすく、パーマやヘアカラーなどの薬剤が作用する場所です。
- 間充物質が髪に弾力やしなやかさを与えています。
- 間充物質がなくなるとツヤやうるおいがなくなります。また、パーマがかかりにくかったり、ヘアカラーの色が落ちやすくなったりします。